1: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:36:10.60
そんなことある??
2: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:36:51.47
うん
3: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:37:52.19
それは盛りすぎやが税金とか年金、保険で同額なら公務員有利や
なお実際は年収1000万なら500万くらいで申告する模様
なお実際は年収1000万なら500万くらいで申告する模様
4: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:37:54.67
退職金?
5: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:38:14.81
フリーランサーは退職金がない
7: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:39:16.58
>>5
定年倒産も無い
定年倒産も無い
25: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:54:12.81
>>7
公務員って言ってんだろ
公務員って言ってんだろ
27: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:56:55.08
>>25
は?
は?
6: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:38:18.57
フリーランスで1000万円は〇コ
翌年稼げなくなる可能性も考えると2000万円ぐらい稼いでおかないと
翌年稼げなくなる可能性も考えると2000万円ぐらい稼いでおかないと
8: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:39:20.16
>>6
そういう話ちゃうやろ
そういう話ちゃうやろ
9: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:39:47.95
1000しか稼げんフリーランスとかガチで公務員より下や
退職金も福利厚生も微塵もないからな
退職金も福利厚生も微塵もないからな
10: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:40:17.39
フリーランスには厚生年金も企業年金も退職金ない
11: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:42:36.77
>>10
ほとんどの自営業者が個人年金や退職金積み立てバリバリしてる件
ほとんどの自営業者が個人年金や退職金積み立てバリバリしてる件
12: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:43:00.58
>>11
ソースは?
ソースは?
14: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:44:28.86
>>12
控除まみれなんやしするに決まってるやろに…
控除まみれなんやしするに決まってるやろに…
17: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:49:21.12
>>14
いやだからソースは?
いやだからソースは?
13: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:43:10.85
>>11
フリーランス以外もやってるでそれ
フリーランス以外もやってるでそれ
15: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:46:11.76
フリーランスって住宅ローン組めるんか?
19: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:49:47.21
その代わり経費で落とせまくるし個人事業主は小規模企業共済って節税と積立兼ねた最強の退職金制度がある
>>15
俺は7000万のローン組んでるから信用があれば組める
>>15
俺は7000万のローン組んでるから信用があれば組める
24: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:52:29.80
>>19
でもほとんどのローンの場合税控除後の年収で審査するから会社員や公務員より不利なんよな、事務所にしたら住宅ローン控除受けれないし
でもほとんどのローンの場合税控除後の年収で審査するから会社員や公務員より不利なんよな、事務所にしたら住宅ローン控除受けれないし
26: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:55:48.53
>>24
銀行「確定申告見たけど所得ないじゃん」
彡(^)(^)「えぇ…所得0でして…w」
そら落ちるよね
銀行「確定申告見たけど所得ないじゃん」
彡(^)(^)「えぇ…所得0でして…w」
そら落ちるよね
20: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:50:16.75
>>15
組めるよ
申請時の審査厳しいけど
組めるよ
申請時の審査厳しいけど
16: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:47:10.28
プロ野球選手の年俸1000万と公務員の年収700万比べてもしょうがないだろ
18: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:49:46.85
なぜか聞かれたことにも答えられねえんだよなw
21: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:50:57.70
覚えたてのネット用語使いたがる中学生いるじゃん
22: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:51:08.45
経費計上した上で1000万って相当じゃね?そら事業によるだろうけど
23: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:51:41.92
可処分所得って意外と知られてないよな
例えば住宅補助が給料上乗せか、会社持ちで差額だけが給料天引きか
これだけでも大違い
例えば住宅補助が給料上乗せか、会社持ちで差額だけが給料天引きか
これだけでも大違い
28: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:57:10.09
逃げちゃったねぇ
29: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:57:41.25
>>28
勝ったねえ
勝ったねえ
30: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 07:58:39.66
IT会社の社長とか20代でイキってるのおるけど大体代表社員wだしな
31: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 08:00:00.62
>>30
お前は何やってるん😅
お前は何やってるん😅
32: 風吹けば名無し 2022/09/06(火) 08:00:15.04
1000万ギリギリとか消費税かかるから負けなんだよなぁ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662417370/
コメント
コメントする