新卒入社した年の手取りは残業なしで18万円ほどでした。
”日経平均採用銘柄の大手メーカーの修士卒”でたったこれだけ。
二年目には昇給額を大幅に超える住民税によってさらに手取りは激減。
「よく話題に上がる手取り15万円の世界」がすぐ近くにある恐怖が常に付きまとう生活の開幕です。
@hatarakigame @h_tsuji2011 同じ工学系院卒でもかいしゃによって違うもんですね
うちは残なしで手取り20万ちょいです
@hatarakigame 確か高卒の初年度の同僚の額面が15万位でした。もはや一人暮らしをしたらマイナスですよね😭
@kappa2029 高卒一人暮らしは大変ですよね😢
親戚見てるとよくわかります😞
@hatarakigame 実家からでないと厳しいですよね😭
@hatarakigame 昇給が(良いほうで)年5000円くらいだと思いますが、社会保険料等々は毎年6000-8000円くらい上がるので、給与は上がるものの手取りは横ばいもしくは漸減ですね。40代になると介護保険料も追加になります。
ゆとり世代のほとんどは、死ぬまで手取り15-17万円から変化ないでしょうね。美しい国です。
@hatarakigame オジサンが新卒だった20年前も18万だったけど今ほど社会保険料高くなかった。
今の新人は2万くらい初任給上がってるけど手取りは数千円しかかわってなくて消費税(20年前+5%)を考慮するとむしろマイナス。
@hatarakigame しかも20年前は健康保険は2割負担だったし賞与から社会保険料は引かれなかった。
額面30万のボーナスの場合、20年前は手取り27万、今は23万くらい。
物価も1割くらい上がっていることを考えると、額面年収は上がってても20年前よりも実質可処分所得は下がっている。
@hatarakigame 僕普通に15万くらいでしたね、大手で
まあ財経とかしてるけど