自社サ転職→1年でフリーランス高収入
みたいなプロフィールの人がITエンジニア武勇伝ツイートしてて
もと雇用主がそのアカウントを見つけたらしく「この人ぜんぜん使えなかった」って言ってるのを見かけた時泣きそうになった…
みたいなプロフィールの人がITエンジニア武勇伝ツイートしてて
もと雇用主がそのアカウントを見つけたらしく「この人ぜんぜん使えなかった」って言ってるのを見かけた時泣きそうになった…
@ebiebi_pg ブラック企業的な使い潰しなのか、飼い殺しだったのか、向いてないとこに入れられてたのか
マジで使えないヤツだから商材系かフリーランス()になった、ちゃんと高収入フリーランスになったのか、わからん事案
マジで使えないヤツだから商材系かフリーランス()になった、ちゃんと高収入フリーランスになったのか、わからん事案
@ebiebi_pg これは肌感覚だけど、世の中の自称フリーランスって8割がプロジェクト毎の単発派遣でやっと食ってる低空飛行の人たちだし、ITベンチャー企業を経営してますって人は、9割がITベンチャーの皮を被った派遣専門の会社を経営する女衒だな。
@ebiebi_pg 他社から紹介受けた人材、「自己開発で特許持ち、小さな会社の社長」ということで以前うちの営業が現場に送り込んできたことありますが、いやーー超絶ダメ男でした。
特許は取ってるけどどこにも使ってもらえず、技術力全然ないくせにプライドだけは高くて指示を聞かず勝手なことばかりやって…
特許は取ってるけどどこにも使ってもらえず、技術力全然ないくせにプライドだけは高くて指示を聞かず勝手なことばかりやって…
@ebiebi_pg 客先で客の自社システムにクレームつけまくって、「じゃあどうすればいいか」と質問受けたら「わしなら1から作り直せる」と豪語、でもあんたの言語スキル嘘ばっかでCOBOLとBASICだけやん…みたいなので、色々裏工作して一ヶ月で契約切らせてもらいましたw
コメント
コメントする